葬儀業界で働く人のための転職・求職情報サイト

葬儀用語辞典(目次)

命日(めいにち)

命日(めいにち、deathday)とは、ある人が死んだ日をいう。忌日(きにち)ともいう。法律用語では死亡年月日または没年月日。対義語は誕生日。

通常は、一周忌以後の当月の命日である「祥月命日(しょうつきめいにち)」をさすことが多い。また、月ごとの命日を「月命日(つきめいにち)」という。 日本の仏教では、年12回の月命日に故人の供養を行い、一定の年数の命日には年忌法要(法事)が営まれる。(年忌法要一覧を参照。) 五十回忌以降は、50年毎に行っていたが、近年では、三十三回忌または五十回忌をもって「弔い上げ」(戒名を過去帳に移し、お骨を土に返す)とするのが一般的になって来た。

最終更新 2008年11月9日 (日) 01:15 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』